発展途上国等の自国の経済の発展と産業振興の担い手となる人材を育成するために、特に青壮年の働き手に先進国の進んだ技術・技能や知識を習得させようとするニーズに適確に応えるため、発展途上国の青壮年労働者を日本の産業界に受け入れて産業上の技術・技能・知識を習得してもらうために政府が創設した制度です。
外国人技能実習生受入れ制度は、受け入れた技能実習生に対して1年間以内に、産業・職業上の技術・技能・知識の習得を受入れ企業が支援するものです。
実習によって習得した技術・技能・知識を実践的かつ、実務的に習熟できるよう受入れ企業が支援するものです。
受入企業従業員数 | 50人以下 | 51人〜100人 | 101人〜200人 | 201人〜300人 |
---|---|---|---|---|
受入可能人数 | 3人 | 6人 | 10人 | 15人 |
年間3名受け入れた場合の4年目までのシミュレーション
1年目 | 2年目 | 3年目 | 4年目 | |
---|---|---|---|---|
1期生 | 技能実習生1号 3名 |
技能実習生2号 3名 |
技能実習生2号 3名 |
|
2期生 | 技能実習生1号 3名 |
技能実習生2号 3名 |
技能実習生2号 3名 |
|
3期生 | 技能実習生1号 3名 |
技能実習生2号 3名 |
||
4期生 | 技能実習生1号 3名 |
|||
合計 | 3名 | 6名 | 9名 | 9名 |
職種名 | 作業名 |
---|---|
さく井 | パーカッション式さく井工事作業 |
ロータリー式さく井工事作業 | |
建築板金 | ダクト板金作業 |
冷凍空気調和機器施工 | 冷凍空気調和機器施工作業 |
建具製作 | 木製建具手加工作業 |
建築大工 | 大工工事作業 |
型枠施工 | 型枠工事作業 |
鉄筋施工 | 鉄筋組立て作業 |
と び | とび作業 |
石材施工 | 石材加工作業 |
石張り作業 | |
タイル張り | タイル張り作業 |
かわらぶき | かわらぶき作業 |
左 官 | 左官作業 |
配 管 | 建築配管作業 |
プラント配管作業 | |
熱絶縁施工 | 保温保冷工事作業 |
内装仕上げ施工 | プラスチック系床仕上げ工事作業 |
カーペット系床仕上げ工事作業 | |
鋼製下地工事作業 | |
ボード仕上げ工事作業 | |
カーテン工事作業 | |
サッシ施工 | ビル用サッシ施工作業 |
防水施工 | シーリング防水工事作業 |
コンクリート圧送施工 | コンクリート圧送工事作業 |
ウェルポイント施工 | ウェルポイント工事作業 |
表 装 | 壁装作業 |
建設機械施工 | 押土・整地作業 |
積込み作業 | |
掘削作業 | |
締固め作業 |
※参考…ほかに建設に関係するものとして、別掲の塗装職種に「建築塗装作業」と「鋼橋塗装作業」の2作業がある。